ギア

【登山ギアレビュー】厳冬期必須の手袋、ブラックダイヤモンドソロイストフィンガー

私は以前スノボ用の5本指の手袋を使っていましたが、末端冷え性なもので、指先が凍傷になるんじゃないかくらい冷えていました。それを解決したのが、最強の保温力を持つオーバーグローブ、ブラックダイヤモンドのソロイストフィンガーです。2シーズン使用したのでレビューします。
登山

【四阿山(あずまやさん)】厳冬期日帰り 樹氷に囲まれて歩く幻想的な百名山

今回は長野県の四阿山(あずまやさん)に行ってきました。真っ白な高原歩きや、白樺の樹林帯、樹氷など、たくさんの魅力的がある山でした。危険個所はなく、コースタイムは夏山で5時間半なので、全くの雪山初心者でなければ楽しめると思います。埼玉からは車で2時間半ほどで行けます!
登山

【宿谷の滝】鎌北湖から歩く奥武蔵の癒しの滝

気軽に滝を楽しめる奥武蔵の滝、「宿谷の滝」と「宿谷小滝」に行ってきました。自然豊かな森の中を歩き、滝にたどり着くと大自然を全身で感じることができます。大変な行程ではないので、朝の散歩がてら行ってみるのもおすすめです!
登山

【日和田山②】武蔵横手駅から日和田山へ!登山初心者におすすめの縦走ルート

今回は武蔵横手駅から北向き地蔵、高指山、物見山を通って日和田山に向かう縦走ルートを歩いてきました。五常の滝や北向き地蔵などの名所があったり、小さいピークがいくつもあったりと、これから登山を始める方も楽しみながら登ることができます!
ギア

【積雪期にも使える!超軽量カーボントレッキングポール】ローカスギアCP3 レビュー

軽量でなるべく安く、使いやすい。そしてスノーバスケットが付けれるトレッキングポール。汎用性に優れたローカスギアのCP3を紹介します。約2年季節問わず酷使してきたので、良かった点、悪かった点などをお伝えします!
登山

【八ヶ岳本沢温泉で雪山テント泊】ふわふわの新雪と日本最高所の野天風呂を満喫!

本沢温泉までは危険個所はなく雪山初心者でも行けるルートです。積雪期のテント場の様子や温泉について紹介していきますので、雪山テント泊や開放的すぎる野天風呂に挑戦してみたい方の参考になればと思います!
登山

【日和田山】気軽に登れて景色もいい!地元の人に愛される山

山は行きたいけどやる気が起きない、午後に用事あるけどちょっとでもいいから山に行きたい、そんな時にとりあえず行ってみよう!となるのがこの日和田山です。とても気軽に登ることができるので、山に登ったことがないけど、山の空気を味わいたいという方にもおすすめです。
登山

【残雪期奥穂高】2泊3日テント泊 厳しくも美しい雪の北アルプス!

埼玉からは車で3時間半~4時間程度。残雪期の奥穂高に行ってきました。5月だと上の方はまだまだ雪が残っています。雪解けして穏やかな上高地と、雪と氷に覆われた険しい奥穂高のバラエティに富んだ北アルプス山行を2泊3日で堪能しました。
ギア

【抜群の着心地を誇るアクティブインサレーション】ALPHA WOOL JACKET 

冬のレイアリングって難しいですよね。登山口はすごく寒いのに、登り始めると途端に暑くなる。そして稜線に出るとまた寒い、、...
ギア

【超軽量で大容量47LのULザック】ジマービルト Big Step Pack Ultra 200レビュー

日帰り用やテン泊、雪山用など様々なザックがありますが、そんなにたくさん買うお金もスペースもない!軽量のULザックで、できれば日帰りから雪山テント泊まで1年中使えるものを!と思い、去年ジマービルト(ZIMMER BUILT)BigStep Pack サンカクスタンド別注を購入しました。日帰りや夏山・冬山テント泊で1年間使った使用感をレビューします。
タイトルとURLをコピーしました